FXの税金&くりっく365を基礎から学ぶ 神!くりっく365比較ナビ

くりっく365 比較ナビではFXの税金が全くわからないあなたにも基礎からわかりやすく解説。5分でわかる税金の用語解説から、FXの、くりっく365の確定申告の基礎知識、実践までを詳細に解説!

くりっく神が語る!くりっく365取引で稼ぐ極意

  • 税金を安く抑える
  • スワップを多く得る
  • 業者にこっそり利益をかすめ取らせない

FX 税金の基礎知識

  • 5分でわかる税金講座
  • FXとくりっく365でこんな違う
  • FXでいう所得と経費
  • FXと損失

タイプ別確定申告の注意点

  • サラリーマンの確定申告
  • 専業主婦の確定申告
  • パート・学生の確定申告

FXの確定申告 実践編

  • FX確定申告の基礎知識
  • 確定申告の準備
  • 非くりっく365の確定申告
  • くりっく365の確定申告

FXの税金 応用編

  • FXの税金対策
  • 税理士があかすFX節税法

くりっく365特集

  • くりっく365とは
  • くりっく365の歴史

くりっく365業者比較

  • くりっく365独断比較表
  • くりっく365手数料の最安業者
  • 岡安商事
  • インヴァスト証券
  • 岡三オンライン証券
  • エース交易
  • サイバーエージェントFX
  • GMOクリック証券
  • FXトレーディングシステムズ

くりっく36徹底検証!

  • くりっく365口座開設完全ガイド
  • くりっく365データベース

大証FX

  • 新登場!大証FXを徹底考察

その他

  • FX税金時事ニュース
  • 税金関係リンク集

当サイトについて

  • 当サイトについて
  • FX 関連相互リンク集
  • お問い合わせ


all about登録サイトです。



yahooカテゴリー登録サイトです。
神!くりっく365比較ナビ > くりっく365の手数料、最安業者はここだ!選び方と活用方法

くりっく365の手数料、最安業者はここだ!選び方と活用方法

ここまで読んだ人であればもう、 FXとくりっく365の「メリット・デメリット」はもちろん、 FXよりもくりっく365の方が有利であることは 十分わかったものと(くりっく神は勝手に)思います。

次にすることは、実際に【くりっく365の口座を開くこと】、です。

そこで気になる「どこ(業者)で口座を開けばいいのか?」については、「くりっく神のくりっく365独断比較表!」を見てもらえば一目瞭然なのですが、超ビギナーからは「スワップ? デイトレ? 何それ? 使い勝手も何も、使ったことがないから分からない!」という声がありました。


超ビギナーが気になるのはただ一点、
「結局のところ、手数料が一番安いのはどこだ?!」 ではないでしょうか?

超ビギナーのみならず、どうせ同じことをするなら、「少しでも安く、少しでも得したい」と考えるのが当然です。

スプレッドはくりっく365の場合、全業者共通ですので、ここでは支払う手数料にポイントを絞って、比較してみたいと思います。


下記にまとめた手数料ランキングをご覧下さい!

業者名 通常手数料 キャンペーン手数料
岡三オンライン証券 52円~100円
※取引実績に応じて割引率が上がるボリュームディスカウント手数料(月間10,000枚以上で52円)
新規口座開設で手数料が35円
FXトレーディングシステムズ
(スタンダードコース)
150円 全ての場合40円
GMOクリック証券 80円 -
サイバーエージェントFX

100円~150円
※月間取引枚数の累計によって手数料が変動

-
エース交易 105円~210円 -
岡安商事 189円 -
インヴァスト証券 210円
※デイトレなら往復105円
-

※キャンペーン手数料が適応される条件や期間など詳細につきましては、各業者の公式サイトにてご確認ください。


オススメは岡三オンライン証券です。
現在開催中のキャンペーンを利用すると、新規に口座を開設してから最長2ヶ月、取引手数料が35円になります。

通常の手数料でいうとGMOクリック証券の80円(税込)が業界最安値水準になります。現在、新規口座を開設した方を対象に最大2ケ月間、手数料25円(税込)で取引できる「はじめて割」や、全ての方を対象にキャンペーン期間中の手数料が48円、さらに取引枚数に応じて手数料を減額し最大35円(税込)になる「みんな割&たくさん割MAX」なども利用できます。

デイトレードに限るのであれば三田証券の手数料は往復で105円、実質片道52.5円となります。くりっく365でデイトレードするのであれば試しに三田証券を利用するのも良いでしょう。


システムなども業者によって違い、使い勝手に関わってきますから、メイン口座を決める時にはいくつか試してみてから決定することをオススメします。

▲ サイトトップへ戻る
Copyright (c) @くりっく365 比較 FXの税金&くりっく365を基礎から学ぶAll rights reserved.